このままでいいか

アニメとか,プログラミングとか,研究とか,思ったことをだらだらと書く感じで

ABCL超入門

こんにちはとまぶです.

先日,第2回関西Lispユーザ会を開催させていただき,第1回同様,盛況のうちに閉幕させていただくことができました.

ご参加いただいた皆様,ありがとうございました.次回もよろしくお願いします. 数日の間には第3回のイベントを打たせていただきたいと思っております!

乞うご期待!

という分けで当日の自分の発表スライドを個々にアップしておきます.

タイトルは,「ABCL使ってみた/ABCL超入門」ということで,前回の記事と内容がかぶる部分が多いですが,スライドの中では動的メソッドの呼び出しについても触れています.もしこの内容に沿って導入してる中でコケるかたがいらっしゃれば教えていただけると嬉しいです.

この記事をあまり信じすぎず,ユーザマニュアルを読んで下さいね(笑)

Keynoteで作ったプレゼンなんですが,SlideShareにアップすると何かとバグりますね.見た目悪し.すいません.

次回は何か別のものでプレゼンを作りますね.

第2回ユーザ会の感想

ところで,7月8日の第2回ユーザ会にて,少しだけ皆さんに質問を投げかけさせていただきました.CommonLispやってる方は,どの処理系をつこてるんでしょう?という問いでした.

結果は予想通り,SBCLの一強で,CCLが一部,ACLというリッチャーパーソンが数名,その他いるかいないか程度で,とにかくSBCLが非常に多かったことが印象に残っています.

では,件のABCLはというと...なんと僕以外は使っていないとのこと.

まぁ確かにドキュメントもないし,別段早いわけでないこの処理系を使おうとする人が少ないのはわかります.まぁ,皆が使ったことないのであれば僕の発表にも多少なりとも意味が出てくるかなぁと思えるので良いのです!

内容は至ってシンプル. ABCLのインストール方法から基本的なLisp式の評価,Javaの静的メソッドの呼び出しに続き,Javaの動的メソッドの呼び出しの方法を簡単なコードを例にご紹介しました.

詳しくはスライドを参照してください.

わからなければ僕にコメントをくれるなりなんなりしていただければお返事したいと思います!

はてさて,僕の発表を聞いて何人の人がABCLを試しにでも使ってみようと思ってくれたことでしょう...

では,次は第3回の開催発表の記事で!